2019年12月30日月曜日

ばいばい、2019

もはや前回いつ更新したのか思い出せません。。。
とっってもお久しぶりです、AAのとーまです☺

どうしてこんなにも更新していなかったのか特に理由はありませんが(笑)
せっかく年末なので2019年をちょっぴり振り返りたいと思います👏

2019年は皆さんにとってどんな1年でしたか?

やっぱり卒業と入学はBIGイベントでした
自分が置かれている環境や生活する場所、人間関係などいろんなことがガラッと変わった年だなぁと思います。特に上半期は慣れないことだらけで疲れました(笑)

あと6月に風邪をひいて人生ではじめて声が枯れました
あのときはヒソヒソATでご迷惑おかけしました。。。

まず来年はAAみんなで更新頻度をあげられるといいな!(笑)
よいお年を!🐗

2019年12月24日火曜日

今年の冬期特別無料講習〆切目前!!

こんにちは、本日が終業式の高校も多いと思います。
今年の高校生活はいかがでしたか?
充実した高校生活になるように今できることを精一杯頑張ってください。

高校3年生は、センター試験まで25日。
弱点補強に学習時間を活用しましょう。

ここからは、お知らせです!
今年の冬期特別無料講習も12月26日がお申込み締め切り日となります。

今冬に塾を体験しようかどうか迷っている方、まずはお問い合わせください。
説明を聞いてから、体験をするかしないかを決めることも可能です。

やる気はあるけど、何をしていいのか分からない高校生。
全くやる気がおきない高校生。
まずは、マナビス鴨居校に来てみてください!!
お待ちしています!


2019年12月13日金曜日

お急ぎください!冬期特別無料講習!

こんにちは、冬の学習で志望校合格を手に入れよう!!

12月19日までに体験を申し込むと、
無料で45分×10回分の受講が可能です!

河合塾のトップ講師陣の授業とオリジナルテキストを活用、
さらに受講後にアドバイザーのフォローのもと、学習の理解を深める
「アドバイスタイム」を設けています!!

お気軽に校舎までお問合せください!!

河合塾マナビス鴨居校
TEL 045-532-6150

2019年11月29日金曜日

センター試験まで、あと50日!!

こんにちは、あと50日!!

ここからはより一層学習効果を高める必要がありますね。

色々と学習方法はありますが、一つの参考例を紹介したいと思います。

まず、過去問を解くこと。
時間配分と傾向を知ることが目的です。

さらにここで重要なことは、自分の課題を見つけること、
その課題を克服するためにどのように学習するのか方針を立てて学習し
さらに過去問を解く。
この流れの中で得点力を向上させることが大切です。

過去問だけをひたすら解くような学習方法になりがちですが、
課題を克服する時間が最も必要だと思います。

残り時間を最大限活用していこう!!

2019年11月27日水曜日

今日もやる気で、、、。

こんにちは、
定期テスト中、もしくは定期テストが近づいている学校が多いですよね。

そんな今週、テスト勉強や受験勉強を頑張っている生徒で
自習室が埋まってきているのと
熱心なまなざしで学習している姿で校舎が輝いています!!

この学習空間をみんなに客観的に見て欲しいな!
とっても素敵な光景となっています。

目標としている成果につながりますように!!

2019年11月24日日曜日

本日の模試

こんにちは、本日は、全統センター試験プレテストです。

模試が終わった後のお願いが3つあります。
①今日中に自己採点
②解答の見直し
③今後の学習計画

①センターリサーチを正しく活用するためにも自己採点の精度を高める必要があります。
そのために、本日の模試の自己採点を行い、自分の正確性を把握して欲しいです。

②間違った解答や悩んだ問題について、今日中に見直しをして学習しましょう。今日得た知識は入試で必ず役に立ちます。

③今日の模試を振り返り、自分の課題の項目を把握しその課題をどのように克服していくのかを学習計画に落とし込んで今後の学力向上に向けて動きましょう。もし、何を学習して良いのか分からない場合は、アドバイザーに相談してくださいね。

以上、簡単ではありますがお願いとその理由となります。

まだまだここからが勝負だよ!!

2019年11月19日火曜日

河合塾マナビス鴨居校 【12月イベントのお知らせ】

こんにちは!!
本日は、12月に開催される特別イベントのご紹介です!!

【日時】
第1回 12月6日(金) 20:30-21:30
第2回 12月13日(金) 20:30-21:30

【内容】
★高1生高2生時代の過ごし方
★大学生活の様子

【発表担当】
河合塾マナビス鴨居校のアシスタントアドバイザー

【参加対象者】
高1生 高2生

【お申込み方法】
河合塾マナビス鴨居校に通っている生徒に参加したい旨を伝えていただくか
校舎までお電話にてお申込みください。

【その他】
無料体験するまでのことはないけど、受験情報やマナビスの校舎の雰囲気、
大学生活や時間の使い方など気になる話です。
気軽に参加してください。お電話お待ちしております!!

河合塾マナビス鴨居校
TEL 045-532-6150

2019年11月18日月曜日

楽しいから、頑張る!??

こんにちは、本日も短文ではありますが、
テーマについて話をしたいと思います。

みなさんは、勉強好きですか?
好きな人もいれば、嫌いな人もいますよね。

勉強が楽しいと思う人もいればつまらないと思う人もいる。

よく、「好きな事だから頑張れる」という言葉があります。
本当にその通りだな、と思うこともありますが、

別の視点として、「頑張ったから好きになった」ということもあると思います。

行動計画を立ててやってみる、継続してみる、自分に自信がつく
その結果、好きになった!という流れ。

この流れをマナビスでも作ることができたらいいな、と考えています。

現在、冬期特別無料講習受付中です。
ぜひ、お問合せください!!  よろしくお願いします!!

2019年11月13日水曜日

高2生の意識が!!

こんにちは、アドバイザーの遠山です。

タイトルにもありますが、最近、高2生の意識が変化してます!!

少し前までは、体調が悪いかもしれない程度で欠席したり、用事があって遅刻しそうになったら欠席したりと授業を受ける機会をなくしがちだった生徒が、最近は学習計画通りに通塾するようになりました!!

また、全体的に通塾する回数やテスト前に自習に来る回数、自習時間やマナビスにいる時間が増加してます!!

これらの要因は、ずばり面談です!

二者面談や三者面談も行いますが、ここぞという時に行う「プチ面談」
ここでの闘魂注入が効いているのでは?と考えています。

高2生も受験勉強が始まっています!!
一緒にがんばりましょう!!

2019年11月11日月曜日

話をすること、やっぱり大事!!

こんにちは!!
センター試験まで、68日となってしまいましたね。

この時期になってくれると、受験に対しての不安や悩みが多くなってくると思います。

自己解決できるのであればいいのですが、時間だけが過ぎていくこともあると思います。
そんな時は、親や友達、学校や塾の先生と話をしてみるといいと思います。

違った角度からの意見は、受け入れるのに時間がかかることもあると思いますが、
新たな発見につながることも多いはず。

話さないことがいい時もあるかもしれないけど、話した方がすっきりすることを
最近経験しているので、お伝えしました。

残り時間を有効にしよう!!

2019年11月8日金曜日

受験日程を考えよう

こんにちは!AAの宮川です。

そろそろ受験日程を考える時期になってきましたね...
今回は受験日程の決め方について書いていこうと思います。

日程を考えるうえで大事なことはいくつもありますが今回はその中で僕が特に重要だと思っていることについて書きます。

それはなるべく連続受験を避けるということです。模試を受けてきた皆さんならなんとなくわかると思いますが、受験本番はとても疲れます。試験の日が続くと疲労が蓄積して解答の精度が落ちてしまうかもしれません。特に目標校の前に試験が連続するのは避けましょう。

とはいえ連続するという事ばっかりに気を取られるとかえって日程が決め難くなってしまいます。2日くらいなら連続してもあまり影響はないのでそれを考慮して日程を考えるといいと思います。

今回は以上です。ありがとうございました。

2019年11月6日水曜日

入口にある観葉植物!

こんにちは!!
今日は、河合塾マナビス鴨居校の入口にある観葉植物について
お伝えしたいと思います。

観葉植物が2種類、入口にあります。
名前は分かりませんが(笑)

置く場所を少し変えるだけ雰囲気がとっても変わるんですよね!

気づいた生徒多いのかな?!
全く気付いていない生徒もいるのかな?!

どんな配置にするのがいいと思いますか?
ご意見お待ちしてまーす!!


2019年11月4日月曜日

開校1周年!!

こんにちは!!

少し遅くなってしまいましたが、
今年の11月1日で河合塾マナビス鴨居校が開校して、1年が経ちました!!

地域の皆様に支えられて、大学受験に頑張って挑むたくさんの生徒たちと
日々時間を共にすることができています。

誠にありがとうございます!!

実は、開校1周年キャンペーンを実施しています!!
11月から12月末までにご入会いただきますと、
図書カード2000円分を贈呈しております!!

まずは、ぜひ冬期特別無料講習を受けて頂ければと思います。
お気軽お問合せ下さい。心よりお待ちしております!!

河合塾マナビス鴨居校スタッフ一同

2019年11月3日日曜日

勉強時間は、意識の違い?

こんにちは、本日は勉強時間の違いについて考えてみたいと思います。

忙しい高校生、なかなか勉強時間を確保することができないと思っている人も
多いのではないでしょうか。

1日24時間は、全員共通。
部活動の時間や通学時間は人によって異なります。

でも、勉強時間を確保している高校生は、全員が暇だから、勉強できているのか?
それは、違いますよね。
忙しくても勉強時間を確保できている人はいます。

勉強時間を確保している人は、目的意識をしっかりと持っているのではないかと思います。

忙しくても、次の定期テストで90点取りたい、指定校推薦で進学したい、
〇〇大学に進学したい、将来、〇〇になりたい。

目的があるからそのためにいつなら勉強できるのかをしっかりと考えて行動している
と思います。
また、週単位で計画を立てるとうまくいく時もあります。勉強時間を振り分けて
進めることで対応できるからです。

空き時間を活用するのもいいかと思います。

まずは、目的を持つこと!!
その目的を達成するためにどうすればよいのか。
その結果、勉強時間を作るようになっていくと思います。

目的は、身近なものの方が取り組みやすいのでないでしょうか。

みなさんは、次回の定期テストや模試の目標得点を設定していますか?

目標を決めて取り組んでいきましょう!!

2019年10月31日木曜日

受験生は、みんな不安。

こんにちは、センター試験まで、あと、79日。

期待と不安が募る時期になってきました。

特に不安が強くなり、勉強が手につかない、とか
落ち着かないなど精神的な問題に直面する人もいると思います。

そんな時に考えて欲しいのが、
絶対的な自信を持って、受験に臨む人はそんなに多くない!!
ってことです。

「俺、絶対に受かるぜ!」って意気込む人はいても
確信している人は少ない。

ほとんどの受験生が、みんな不安を持ちながらも頑張っている。
自分だけが、不安になっているわけではない!!
そう思って、気持ちを落ち着かせてほしいなって思います。

受験までの残り時間、一緒に頑張っていきましょう!!

2019年10月29日火曜日

冬期特別無料講習 好評受付中!!

こんにちは、突然ですが、ご案内です!!

現在、受付中の冬期特別無料講習ですが、

11月4日(月)までに、お申込みの場合、
45分の授業を 20回無料体験できます!!

・河合塾マナビスに授業の質
・映像授業後の学習指導
・校舎の雰囲気や受験までの学習計画など
・様々な要素を体験することができます。

この機会を逃すと、無料体験できる回数が減ってしまうので、
今がチャンスです。

お気軽に校舎までお問い合わせください。

2019年10月27日日曜日

10月は、大忙し!?

こんにちは、いかがお過ごしですか?

ほとんどの高校で定期テストが終了したのではないでしょうか。
今月は、特に高2生は、メチャクチャ忙しかったと思います。

定期テスト、文化祭、修学旅行など大イベントがたくさんありましたよね。

そうなってくると勉強時間も減ってきます。

私たちは、充実した高校生活を応援しています。
勉強だけやっていればいいものではなく、高校生活を大切にして欲しいです。

となると、
忙しくなればなるほど、計画の必要性が出てきますが、計画を立てるのも立てた計画を実行することも非常に難しいものです。

でも、そんな時はマナビスに来てください!!
学習時間も確保できるし、何をどのようにするべきかを一緒に考えることもできます!!

学校での出来事も聞かせてくださいね(笑)

時間の使い方が、大学受験で合格を勝ち取るには必要なポイントになってきますよ。

2019年10月18日金曜日

二つの矢?

こんにちは、本日は、格言を一つご紹介します!!


初心の人、二つの矢を持つことなかれ。

後の矢をたのみて、始めの矢になおざりの心あり。

毎度ただ後の矢なく、この一矢にさだまるべしと思え。

               吉田兼好『徒然草』



色んな考え方、受け止め方があると思いますが、
後回しにしたり、次でいいやと思ってみたりせず、
今目の前にあることに集中して取り組みましょう、
ということですよね。

みなさんも、自分自身を振り返るきっかけになればいいな、
思い紹介しました!!

2019年10月17日木曜日

勉強のポイント♬

こんにちは、今日も勉強頑張っていますか?

本日は、勉強のワンポイントをご紹介します。
すでに実践している人も多いと思いますが、間違った問題に対して
すべてを暗記だけで乗り越えようとするのではなく、

「なぜ?」

と疑問を持って解説を読んだり、授業を受けてみて欲しいです。

実際の受験で全く同じ問題が出てくることは稀だと思います。
同じ答えであっても、問われ方が異なることが多いものです。
そんな時に単なる暗記ではなく、理解して覚えることで定着度が向上したり、
応用問題に対応できると思います。

参考になれば幸いです!!

2019年10月15日火曜日

定期テストに向けて

こんにちは、河合塾マナビス鴨居校の遠山です。

今週は、定期テストの高校が多いですね。
定期テストに向けた準備はいかがですか?

各高校によって定期テストの準備に違いがあるところもありますが、
学習量を確保する点においては全高校同様だと思います。

実際、学校の成績が高い人は、学習時間が非常に多く、非常に高い集中力で学習しています。これだけは勉強してテストに臨むといった課題は必ず学習していきます。

本日も自習に来ている生徒が多くいます。
テスト期間中は、自由な時間が多くなり、昼寝して夜に学習しようと考えがちですが、
学習時間を確保するために昼寝のし過ぎは要注意です。

中学校の時と異なり、テスト対策や対策プリントなどない人が多いと思います。
何を勉強していいのか分からない人は、
ぜひマナビスのアドバイザーに相談してくださいね。
みんなで、受験も定期テストも乗り越えていきましょう!!

2019年10月10日木曜日

過去問を解くときのポイント

こんにちは。AAの宮川です。

今回は過去問を解くときのポイントについて書いていこうと思います。

ポイントとは「時間」そして「傾向」です。

そもそもなんで過去問を解くかということを考えると様々な理由がありますが
それらの理由はまとめていえば「本番の試験のため」ですよね。

本番のための過去問演習において大切なのがまず「時間」です。

当然入試には試験時間があるためどんなに問題が解けても
時間内にできなければ意味がありません。
見直しの時間も考慮すると5~10分ほど余裕をもって解けるようにしておきましょう。

もうひとつ大事なのが「傾向」です。

どんな問題が出題されるかを知るのは重要です。
特に数学や理科はどの分野が出るかを絞れると勉強がしやすいと思います。

今回は以上です。センター試験まであと100日!
まだまだ気を抜かずに頑張っていきましょう!

2019年10月9日水曜日

13日の模試に向けて

高校三年生の皆さん

いよいよ今週末は、全統記述模試ですね
夏休み満足に頑張れた人も、ちょっと後悔が残っている人も
最後の全統記述模試になりますね。

天候がどうなるのか不安ですが、今持っている力を存分に発揮しよう!

現在の学習が、インプット中心になっている人は、
演習を多くして、アウトプット型にしてみませんか?
実際に問題をといてみないと自分が何をどれくらい覚えているのかを
把握できないと思います。

同じ問題を何回も解いて完璧にすることが遠いようで一番の道になると思います!

時間を効果的に使ってここからまだまだ成績伸ばそう!!

2019年10月7日月曜日

大学受験合格に向けて!!

こんにちは、河合塾マナビス鴨居校の遠山です。

最近、聞いた言葉にこのようなものがありました。

「結果は選べないが、行動は選べる」

奥が深い言葉ですね。

成績や偏差値が上がるかどうかの結果は選ぶことができませんが、
今、勉強した方がいいのか、遊んだ方がいいのか
自分自身の行動は、選ぶことができます!!
ということですよね。

自分の目標や夢に近づくための選択をしていこう!
という激励のメッセージのご紹介でした。

そうは言っても難しい時もあると思います。
そんな時は、ぜひ河合塾マナビス鴨居校のアドバイザーに相談してくださいね♪

2019年10月6日日曜日

鴨居に、熱い冬があるって知ってる?

こんにちは、河合塾マナビス鴨居校の遠山です。

突然ですが、お知らせです!!
実は、冬期特別無料講習の申込みが始まっています!!

11月4日までに申し込むと、45分の授業が、
なんと、20回分無料体験できます!! かなり、お得!!

高3生は、追い込みモードになっています!
高2生は、新大学入試制度に向けて本格的な受験勉強を開始しています!
高1生は、学習習慣を身に付け、部活との両立に励んでいます!

熱くなってる河合塾マナビス鴨居校
みなさんの体験をお待ちしています!!

お気軽に校舎までお電話ください!

河合塾マナビス鴨居校
TEL 045-532-6510

2019年10月5日土曜日

「私流」発音アクセント対策!

こんにちは!アシスタントアドバイザーの有働です。
ようやく夏の暑さも収まり、過ごしやすい季節になってきましたね!!
食欲の秋!勉強の秋!ということで、この秋も頑張っていきましょう(^^♪

今日のテーマはズバリ、、『私流発音アクセント対策』です!

第二回マーク模試の結果返却やセンター練習会を終え、発音アクセントをどう対策すればよいのか悩んでいる生徒さんをこの頃多く見かけます。私もおなじ悩みを抱えていました。。そんな時実践していたのが、これまで解いた模試の過去問、センター型問題集などの発音アクセントの部分だけの問題を毎日1日3,4回分まとめて解いて答え合わせで音声を聞き、記号を覚えるという勉強法です。はじめのうちは全然できなかったのですが、何日か繰り返していくと、注意しなきゃいけないよく出題される単語などが分かるようになってきました。

よかったら実践してみてください!(笑)




2019年10月3日木曜日

受験生の成長

こんにちは、アドバイザーの遠山です。

来週から気温が落ち着いて過ごしやすくなるみたいですね。
「勉強の秋」の到来ですね!!

さて、本題ですが、先日、AO入試を受験する生徒の面接練習をしていて
感じたことを書こうかと思います♪

受験生、めっちゃ成長する!!

はじめは、言いたいことをまとめてはいるが、用紙をみながらじゃないと話せない。
文を読んでいる感じが伝わって、メリハリがない。一本調子の面接(-_-;)

その面接練習から、5日後、再度面接実施。

前回とは大違い!!!
面接での発言や自分の軸や夢などをしっかりとまとめ、
それを一生懸命伝えようとしている!!

前回伝えた課題を改善し自分らしさを発揮できている!

おそらく、前回の面接練習から何度も練習してきたんだろうな。
面談中に陰で努力した姿が浮かんでマジで感動ものでした!!

なかなか、成果が見えていない受験生も多いと思いますが、
12月以降に学力が上昇することも非常に多くあります。
直前まであきらめることなく、やるべきことをしっかりとやっていきましょう!


2019年9月30日月曜日

過去問を解き始める時期

こんにちは
AAの木山です!!

夏休みも終わり、そろそろ過去問を解き始める時期ではないでしょうか・・・

鴨居校AAに、いつ頃過去問を解き始めたのか、アンケートを実施しました。


大久保AA10頃から解き始めました。
新部AA10ぐらいからセンターをやる日、私大の問題をやる日を分けて交互に

            やっていった
宮川AA:物理ができるようになるまでに時間がかかりすぎて

            過去問解き始めたのは12でした
木山AA12くらいから始めましたが、かなり後悔しています...
トーマAA:センターは夏休みから、国語に関しては私大赤本も8から。
有働AA:センターはから、私立は10頃、国公立はセンター試験後です。

早い人は夏休みから、遅くとも10月ごろがベストタイミングのようですね
12月に入ってから始めた私は、本番中に「過去問で見たのに解けない。。。

もっと時間をかけてやっとけば...」って思った記憶があります。

そろそろ、試験日までの残り時間を意識した勉強をしていきたいですね!


2019年9月28日土曜日

ねぇ、知ってる?

こんにちは!AAのとーまです☺
大学生になって初めての夏休み、とうとう幕を閉じてしまいました。。。
最初は1か月半もいらないなぁと思っていましたが全然そんなことないです、むしろ足りません(笑)

さてさて皆さんはセンター試験【国語】の難易度知っていますか?
わかりやすくするとこんな感じ↓↓

MARCH国語 < センター本試験国語 < 早稲田国語

「え!?MARCHよりセンターの方が難しいの!?」と驚きますよね。
わたしは実際、高2のときにこの情報を耳にしたのですが、おかげで国語の試験対策に工夫して取り組めたり、問題分析ができたように感じます。
これから赤本による志望校対策に取り組んでいくと思いますが、
国語に苦手意識がある人は先にMARCHの国語を解いてみるなど工夫して取り組んでみてもいいかもしれませんね(^^)

ちなみに、センター本試験よりも追試験の方が難易度が高いです
国語に関しては問題傾向がほぼ同じなので、本試験の過去問終わっちゃった!もっと安定した高得点を狙いたい!演習問題が欲しい!といったMARCHや早稲田などの難関私大志望者にオススメです。

以上!今回はセンターの豆知識をお届けしました!

2019年9月22日日曜日

受験期の体調管理

こんにちは!アシスタントアドバイザーの新部です

今日受験期の体調管理について話していきます
僕は大学で体育学科に通っているためその知識が少しでも役に立てばと思います

まず初めに人が健康な状態でいるためには3つ大事な要素がありますそれは…

【運動・睡眠・食事】

この3つのバランスが大事になります、がしかし!!この3つは受験生がとても不足する要素です、なのでこの重要性について説明します。

運動:ここでいう運動とは軽い運動で学校での体育や昼休みに少し体を動かす程度で大 丈夫です。体を動かす事は勉強の良いリフレッシュにもなるのでぜひやってみてください。

睡眠:受験生が不足になりがちな睡眠はただ単に体の休息だけではなく脳を休めるという大事な働きがあります。そして脳が休んでいる間に記憶の定着がおこなわれます、なので睡眠をとる事も勉強においてとても重要なことなのです。

食事:特に大事なこととして朝ご飯をしっかりと食べることです。それにより脳にしっかりと糖分がいきわたり脳が正常に活動するようになります。そして三食しっかりととること、バランスのとれた食事をするように心がけてください。

この3つを怠って勉強時間を増やしたとしても風邪、病気になってしまったらかえって勉強時間が減ってしまいますそれでは元も子もありませんなのでこれらのことを考え健康的な生活リズムを作ってみてください。

以上で今回は終わらせてもらいます ありがとうございました!!


2019年9月21日土曜日

申し込み、した?

こんにちは!文化祭楽しかった~!というみんなの声を聞いて高校生の眩しさと時の流れの残酷さを感じ始めました、AAのとーまです

さてさて文化祭シーズンもひと段落したところで、皆さんに確認です。

模試の申し込み、完了してる?

会場によってはもう満席になってしまうところもあるので、まだ申し込みしていない人は急いで申し込んでくださいね!
受験本番を意識して、大学のキャンパスで受けるのもオススメです☺

模試日程は以下の通り↓↓

【高1】
全統模試:11月10日(日)

【高2】
全統模試:11月10日(日)

【高3】
全統マーク模試:10月27日(日)
全統記述模試:10月13日(日)
全統センター試験プレテスト:11月24日(日)

※学校で受ける予定になっている人はスタッフに教えてください!

前回の分を復習せずに今回の模試に臨むなんてことがないように、しっかり復習・対策をしていこうね!(^O^)/




2019年9月14日土曜日

文化祭の日の塾について...

こんにちは!アシスタントアドバイザーの新部です!!

夏休みももう終わってしまいましたね
今回は最近生徒の子達からとても質問のある事について話していこう思います
  
     「文化祭の日って塾行きましたか?」

僕の場合は文化祭2日間あって初日は昼間勉強の事を全く考えないぐらい遊んでそのあといつもより少ない数の受講数にしました。集中力がもたないときにとりあえず受講というのやめたほうがいいです。2日目は夜まで文化祭を楽しんで勉強はしませんでした。
今後も何か外せない用事があって勉強ができない日があるかもしれませんその時はできない日の分を前日、後日にしっかりと補ってあげて勉強を始めるときにはしっかりと切り替えができることが重要です。

今日はこれで終わりたいと思います最後までありがとうございました

2019年9月7日土曜日

英文解釈と英文読解の違いとは...①



こんにちは。
鴨居校アドバイザーの中村です。

今回は英語の学習法についてです。
英語の学習に関して校舎ではよく次のような相談をうけます。

「単語と文法はやっているけれど英文が読めるようにならない」
「解説はわかるけれど自分で英文を読むとなると何となくでしか読めない」

本当によくある相談です。
この原因は主に2つ考えられます。

まず一つは、
「そもそも単語と文法の知識があいまい」
これに対する解決策はシンプルです。単語は一つの意味だけでなく二つ目以降の意味も覚える。それに加えてその単語の品詞・語法も確認する。文法は人に説明できるくらいまで理屈を理解して覚える。ちなみに鴨居校では受講後のアドバイスタイムで実際に説明してもらっているので安心です!

そしてもう一つが、
「英文解釈ができていない」
これが結構やっかいです。ただ、できるようになれば英語力は格段に上がるはずです。

まず前提として英文解釈とは何かについてですが、これに関しては英文読解と比較して理解すると分かりやすいです。一つの文を対象としてその意味を正確に理解するのが英文解釈、文章(文の集合)を対象としてその趣旨や内容を正確に理解するのが英文読解です。順番としては一文一文を理解する(英文解釈)→文章全体を理解する(英文読解)が自然でしょう。

単語と文法はある程度できるのに英文が読めないという人は英文解釈ができていない場合が多いように思えます。
では、どうして英文解釈で苦労する人が多いのか?英文解釈のための学習法は何か?
続きは来週のブログにします。お楽しみに!

2019年9月4日水曜日

9月 10月は忙しい!!

こんにちは、夏休みが終わって学校生活が始まり
生活習慣も改善されてきたころではないでしょうか?

最近、高校2年生と話をしていると、
かなり忙しいそう!!と感じました。

定期テスト・文化祭・修学旅行・部活の大会

全て高校生活において大事なイベント!

帰宅時間も遅くなり、ヘトヘトな様子。

こんな大変な時期でも、新入試制度初年度の高校2年生は、
最低限の勉強時間を確保しなくちゃいけないんだよね。

大変な時期だからこそ、重要な時期になってくると思います。

時間を効率的に活用して乗り越えようね。
全力で応援します!!

2019年8月31日土曜日

明日から9月!

こんにちは!AAのとーまです
いろいろあったと思いますが今年の夏休み、どうでしたか?

鴨居校では7/13~8/31まで夏期延長開館を実施していましたが、
9月からは通常開館(平日・土曜 14:00~22:00 / 日曜 10:00~18:00)に戻ります。
時間を間違えないように来校スケジュールを組んでくださいね。

ただし!!!

9/14(土) ・15(日) ・16(月) ・21(土) ・22(日) ・23(月)ロング開館となります!
9月は学校の文化祭や部活の大会などで忙しい人も多いと思いますが、
ぜひこの期間を利用して継続的・効果的な学習に繋げてね☺
たくさんのご来校お待ちしています!

2019年8月24日土曜日

【天王山の夏】高3生夏期生徒セミナー開催!


こんにちは。
鴨居校アドバイザーの中村です。

最近は暑さが少し落ち着いた日も出てきましたね。
段々とすごしやすい季節になってくるとともに、
受験本番も近づいてくるということで、
焦りや心配の声を漏らす高3生も徐々に増えてきました。

先週は志望校合格に向けて今まさに頑張っている
高3生を対象に夏期生徒セミナーを実施しました。

今回のセミナーでは夏休み残りの過ごし方や
受験校の選び方などを確認しましたが、
参加者アンケートには
「不安を感じているのが自分だけではないことがわかって少し安心した」
という感想や、逆に
「周りに追いつけるようにもっと効率的に勉強していきたい」
という感想がありました。

マナビスは仕切りのあるブースで各々映像授業を見るスタイルなので、
周りの人たちの勉強の様子などは普段はあまりわかりません。
今回のようなセミナーを定期的に開催することには、
受験情報をお伝えすること以外にも、
普段の映像授業の受講だけではあまり感じない(かもしれない)
危機感や競争意識を高めてもらうことも目的としてあります。

同じ空間に集まって話を聞くだけでも、
周りの人の話を聞く表情や姿勢、あるいはメモの取り方などから
熱量が伝わってきたりもするものです。

一人で黙々と勉強している人ほど、
周りが見えなくなって余計な不安や逆に
根拠のない自信を感じてしまうことがあるような気がします。
そんな時は友達や親、先生などと話をしてみるのも良いかもしれません。
鴨居校は校舎は広いですが、スタッフと生徒との距離は近く気軽に話ができます!
何か話したいことがあったらいつでも声をかけてくださいね。

2019年8月17日土曜日

【高2生】夏期生徒セミナー開催!


こんにちは!
鴨居校アドバイザーの中村です。

8月も半分が過ぎました。
高校生の皆さんはこの夏休みをどのように過ごしていますか?
夏休みが高3生にとって重要であることは言うまでもないですが、
高1・2生にとっても学習習慣の基準を上げられる良いチャンスになります。

鴨居校では先日、高2生を対象に夏期生徒セミナーを実施して
①新入試制度の基礎知識 ②夏休みの学習量の目安 ③受験生として今後すべきことの3点をみんなで確認しました。

参加してくれた生徒からは、
・入試制度が色々変わって高2のうちからもっと勉強しなきゃいけないと思った(大和高校)
・1日2時間やってきた自習をこれからも継続していきたい(市ヶ尾高校)
などの感想が出ました。

ただ漠然と「勉強しなきゃ...」と思っているだけではなかなか行動に移りません。
今回のセミナーを機に一人ひとりが自分の目指す目標に向けて行動をより良い方向に変容させてくれれば嬉しいです。

2019年6月24日月曜日

河合塾マナビス! 夏期講習始まってるよ!!

こんにちは。
元気に過ごしていますか?
文化祭や体育祭、部活の引退試合や定期テストなど
学校行事も多くなってますね。

とっても忙しい時期ですが、夏期講習の申し込みも始まってます。

高3生は、最終締め切りが、7月15日まで。
部活引退して、ここから本気で始めたい人にとって、大チャンス!!

高1・2生は、
7月15日までの申し込みで、【最大4講座】
新入試制度に向けてより学習時間が必要になってきます。
周囲の人が、様子見をしている間にガンガン進めていきましょう!!

今夏、どのような学習をするのか一緒に計画を立てて
充実した「夏」を作っていきましょうね。

夏休みの勉強

こんにちは。宮川です。そろそろ6月が終わりますね。
僕は大学の中間テストで数学の難しさを改めて思い知りました(泣)

7月になり期末試験が終わればいよいよ夏休みということで
夏休みの勉強について書こうと思います。

夏休みは膨大な時間があるが故、目標を決めて勉強をしないと
ついだらけてしまうこともあります。
僕の場合は毎日どの科目をどのくらいやるか決めて勉強をしていました。
その日の目標を決めるとき考えていたのは時間で区切るのではなく問題集や単語帳を
何ページやるかということです。
僕は時間で区切るとダラダラ勉強して時間を浪費するだけになってしまうため問題集などのページ数で目標を決めていました。

夏休みとなれば普段の受講以外にも勉強すると思うのでそのときの目標決めの参考になるとうれしいです。
今回は以上です。ありがとうございました。

2019年6月21日金曜日

大学生活について


こんにちは!アシスタントアドバイザーの有働です。

今回は私の大学生活について書いていこうと思います。

毎日サークルやバイト、友達との予定などで充実しています。あ、勉強もちゃんとしていますよ(笑)この間、中間試験があったのですが試験一週間前は友達と授業後から学校のしまる9時まで勉強会を開いたりしました。大学の勉強の難易度についていけない私にとってはとてもありがたいです(笑)

またラッキーなことに同じ学部に趣味の合う友達がたくさんいるんです!私はバンドが好きなのですが、バンド好きの友達がとても多いのでライブやフェスに行く約束をたくさんしてます(*'▽')

サークルはバレーボールサークルに入りました。私はバレーボール初心者ですが、他にも初心者がたくさんいるのでゆるーくバレーしてます(笑)

そしてマナビスのアシスタントアドバイザーとしてのアルバイトも、生徒の皆さんの勉強のサポートをすることができるので、とてもやりがいを感じています(^^♪

大学生になるとこれまでとは生活スタイルもだいぶ変わり、中学生、高校生では味わえない楽しさがたくさんあります。自分が楽しい大学生活を送っている姿を想像してみると、勉強もはかどるかもしれませんね(*'▽')






2019年6月19日水曜日

次の目標に向けて

こんにちは、暑いですね。
梅雨になり、もうすぐ夏がやってきます。

夏といえば、受験生にとっては正念場、頑張り時、逆転や逃げ切りのための圧倒的な学習量の確保時期になります。

ただ、勉強すればいいというものではなく、学習時間の効果性をあげるためにも
次回の目標を設定して取り組んで欲しいと思います。

高3生は、7月28日の全統マーク模試
高1、2生は、8月18日の模試を目標に学習を進めてみませんか。

前回の模試を参考に課題の科目や単元を克服する学習計画を立てて実行することで
自分の成長を測る非常に良い機会になるはずです。

時間を効果的に活用し成長につなげる「夏」にしよう!!

2019年6月18日火曜日

部活を引退してからの勉強

こんにちは!! 新部です。

そろそろ1年生は学校にもなれ、2年生は先輩になり、そして3年生はついに受験生ですね僕は高校の頃を振り返ると1番はじめに思い出すことは部活です。ちなみにバスケットボール部でした。毎日毎日練習をして朝も早くきついけど楽しかったなと今では思います。ですがこの時期部活に訪れるのは引退というものです。部活を引退した後は僕の場合は何をしていいかわからず毎日なにか物足りなさを感じる日々でした、ですが同じ部活の仲間は引退後すぐ受験に切り替え勉強を始めていました。その姿を見て自分もやなきゃ!と思いはじめてそこから塾に入りました。入塾した時期が遅かったので人一倍勉強時間にあてました、今までの部活の時間+暇だった時間を使えたので多く時間を費やせました。そして勉強にいきずまった時には受験後にまたみんなで集まってバスケをすると約束していたのでその時に笑ってできるようにとモチベーションをあげていました。僕は受験を自分だけでやるものではなく家族、友達、塾の先生などと団体でおこなう部活のようにとらえていました。

ずっと部活をやってきたから勉強はできないというのはただの逃げです、部活を頑張ってやり遂げた人が勉強に全力になれないはずがない!!

以上で今回は終わりにさせていただきます ありがとうございました。






2019年6月12日水曜日

夏前の学習アドバイス②

こんにちは!木山です

GW後から夏休み前までの勉強法ということですが、
がっつり受験生になってる人、まだまだ部活がある人、いろいろだと思います。

私は後者の方だったのですが、頑張っていたことはただ一つ、
「意地でもマナビスに来る!」でした。

「来る!」というところに固執していたので、正直なところ
疲れ果てて身にならない日や、チームメイトと喧嘩してブースで泣いて帰るだけの日もありました笑

でも、この時期は夏休みに向けて
「開館時間-(部活+学校)=マナビス滞在時間」
という生活を体叩き込むのも、一つの戦い方かと思います!

これ、勉強法...ではないですね笑

ではでは。

2019年6月9日日曜日

夏前の学習アドバイス①

こんにちは。宮川です。
かなり暑くなってきましたね...私は学校に行くだけで疲れてしまいます(笑)

というわけでこれから夏がやってきます。6月が終わればすぐに夏休みです。
今回はこれから夏休みまでにどのように勉強するかについて書こうと思います。
まずは模試の復習を行いましょう。
模試を振り返ることはとにかく大事です。
私は高校生の時模試の振り返りから目標をたてて勉強をしていました。
模試は受験生活における一つの節目です。
皆さんも次の模試を見据えた目標をたてて
夏に向けて頑張っていきましょう。

5月の模試を受けてない人はいつもの予習・受講・復習に加えて
時間があれば今月受けた講座をもう一度復習してみるといいかもしれません。
案外月初めにやったことが抜けていたりするかもしれません。

今回は以上です。一緒に今年の夏を乗り切りましょう!


2019年6月5日水曜日

再テスト制度スタート!

今日は6/1から鴨居校でスタートした再試制度についてご説明していきます。

再試制度とは、
満点を取れなかったチェックテストと習得度テストの
間違えたところを次回の受講前に解きなおしてもらう」というものです。
これまではこちらから声をかけてお願いすることや自主的に行ってくれる生徒さんもいましたが、今回から全生徒さんを対象に実施していきます。
次の受講をする前今現在の受講内容をしっかり理解してから進めてほしい理解しきれていない点を今、しっかり解決してほしいと思ったからです☺

①アドバイスタイム時に間違えた問題にアドバイザーが印をつけて回収。
 (生徒個人のファイルに保管)
※テストは回収されてしまいます!
アドバイスタイムの前に各自復習しておくのがオススメ!!
②次回来校時に再試の有無を確認し、受講前に各々解き直す。
③アドバイスタイム時にやってきた所を見せる。

という流れで行います

受講・部活・学校行事もある中でこなしていくのはハードだと思いますが、間違えを早々に潰すことでその後の学習がかなりスムーズに進められるのではないでしょうか

質問相談等あったら声かけてくださいね(^^)/



2019年6月2日日曜日

五月病にサヨナラ!

こんにちは!AAのとーまです☺
新学期がスタートしてもうすぐ二か月!
本格的に授業や部活が始まったり、学校行事があったり色々忙しくなってきたと思いますが、まだまだ残る(?)五月病に負けず頑張っていきましょう👊

さて今回はわたしがやっていた夏前の勉強法を紹介します。
それは模試や学校の定期テストを活用することです。

皆さん、模試の自己採点、復習を受験後すぐに行えていますか?
受験しているときに自分がどう考えて答えを導きだしたのかを覚えているうちに見直してあげることで、自分が理解できていないのはどの部分なのかを明確にすることができると思います。
また、解説を見て自分でノートにまとめ直すだけではなく、教科書や参考書からポイントを引っ張ってきて、さらに解説を付け加えたり類似問題を解いてみたり、、、そんなことができたらとっってもステキですね😌

「うーーーん定期テストも復習するの??」と思ったそこのアナタ!!
定期テストは学校の授業やマナビスでの受講を経て、現段階で自分がどのくらいその分野を理解できていたのかを確認することのできるチャンスです。今のうちに見直して間違いや苦手をやっつけてしまいましょう!💨


2019年5月26日日曜日

新しいスタッフの紹介&夏休み前の学習

こんにちは、はじめまして!!
4月からアシスタントアドバイザーになりました新部俊介(にいべしゅんすけ)です。
よろしくお願いします。
遅くなってしまいましたが自己紹介をさせていただきます。

僕は日本大学 文理学部 体育学科で春から勉強をしています。
この学部では半分以上の学生が中学・高校の教員を目指しています。
僕もその内の1人で体育を専門としているので週に4回も体育の実習があります。
そのおかげで毎日筋肉痛の日々を送っています。
ですが体を動かすだけでなく教育者としてのあり方なども学んでいます。
とても楽しいです!!

GWも終わり新生活にも慣れてきたころかと思います。
そしてそろそろ皆さんの大好きな夏休みがやってきますね!
ですが!!
ただ早く来ないかな~何して遊ぼうかな~と夏を待ってるだけではダメです。
夏休みの質を上げるのには夏休み前の準備がカギを握っています。
僕の場合は夏には問題演習にも手をつけたかったので、
この時期には英単語、古典単語、日本史の通史などの基礎的なところに重点をおいて学習を進めていました。
夏の勉強はとにかく時間をかければ良いというわけではありません。
質より量にならないように夏前の準備で質も量も両方大事にしていきましょう。

今回は以上で終わらせていただきます。
ありがとうございました。

2019年5月19日日曜日

模試の受験後にすべきこと

こんにちは!アシスタントアドバイザーの有働です。
最近なんだかあたたかくなってきましたね。私の学校の教室は人の熱気でとても暑いのですが、エアコンがまだつかないようで五月なのに汗を流しながら授業を受けています(-_-;)

さて、先日高3生の模試が終わりましたが、皆さんきちんと復習できていますか??
何回も言われてると思いますが、模試の復習は本当に本当に大切です!!!!

実は私はパラーっと間違えた問題の解説を読む程度の復習しかできていませんでした。。ですが過去問を解いている中で、「この問題、模試でも間違えたのにまたわからないな、」と思うことが度々あり、もっときちんと復習すればよかったと後悔していました。模試は入試でよく出題される内容をピックアップして出題されています。私のように後々後悔することがないように、今のうちから復習をしっかりやっていきましょう(*'▽')

入試直前期にも模試は本当に役に立ちます。理科基礎は過去問が少なかったので模試の解きなおしでセンター型の演習量を確保できてとてもよかったです。
模試の問題を、どんどん溜まっていくから邪魔になって捨てたなんて言う人がいたりしますが、絶対に捨てないでくださいね!(笑)

2019年5月10日金曜日

【高3生】夏前で差をつけよう

こんにちは!アシスタントアドバイザーの有働です。
今回は受験生の夏前の過ごし方について書いていきたいと思います。

私は、夏前は世界史と理科基礎はひたすら夏休みにやりまくればいいと考えていて、私立の一般試験と国公立二次試験に必要であった英語、数学、国語を中心に勉強していました。英語は毎日1題は必ず解くようにしていて、数学と国語はセンター対策を中心に行っていました。世界史と理科基礎は学校のテスト前にテスト勉強としてやっていたくらいで学校の定期テストも模試の成績も全然上がらない状態が続いていたので、夏は本当に頑張りました(笑)
受験が終わるまでの計画を大まかにたてて、今の自分が何をやるべきなのか明確にできるといいですね!

夏休みは受験生全員頑張ると思うので、夏前にたくさん勉強してほかの受験生との差をつけることができるよう頑張りましょう!

何か相談があれば、いつでも言ってください(*'▽')

それでは今回はこの辺で!

2019年5月6日月曜日

【GW最終日!!】新しいスタッフの紹介&GWの過ごし方④

はじめまして!
4月から鴨居校のアシスタントアドバイザーになった宮川です。
まず最初に自己紹介をさせていただきます。

僕は春から中央大学の数学科で数学を勉強しています。
数学科なので計算ばっかりやっているように思われるかもしれません。
しかし実際は計算は滅多にやらないんです!
数学科の最初の講義はなんと「実数の定義」についてでした!
皆さんが当たり前のように使っている実数でさえ定義がなければ実数として使えないんです。
このように数学科では高校の数学で使うような公式の証明から始めるので計算して問題を解くというのはあまりないです(笑)
同じ学科の人と集まって数学の話をするのがとても楽しいのです。
興味のある人はぜひ中央大学後楽園キャンパスのオープンキャンパスに来てください!

もうGWが終わりそうですが最後に僕の高3の時のGWの過ごし方について書きます。
僕は朝からマナビスに行って受講が終わったら夕方くらいまで自習をして
後は家に帰ってからやっていました。
特に意識していたのは生活習慣の維持です。もちろん学校がある時より勉強時間は
増やしますが生活習慣が崩れるような勉強はしないようにしてました。
そんな無理をしてまで勉強をしても身に付かないと思っていたからです。
皆さんにも勉強は頑張って欲しいですがあまりにも無理な勉強は逆効果になってしまうこともありますよね。

今回はこのくらいで終わります。これからもよろしくお願いします!

2019年5月4日土曜日

新しいスタッフの紹介&GWの過ごし方②

はじめまして!
この春から鴨居校のアシスタントアドバイザーになりました木山です。
いきなりですが、自己紹介をさせていただきます。

私は小学校の教員を目指していて、「教員養成」に特化した学部で勉強をしています。
小学校の先生になるための授業って具体的に何をするのか、少し紹介しますね!

先週の算数の授業では、「なぜ円は360度で表すの?100度じゃダメなの?」と児童に質問された時を想定して、教員として適切な回答を議論したりしました。
また、体育の授業ではなんと社交ダンスをしていました(笑)
大学生がノリノリで社交ダンスを踊るというだいぶカオスな状況ですが、これも授業の一部なんです!

同じ志を持つ仲間との大学生活はとても充実しています。
休み時間に、自分のなりたい教師像について友人と恥じらいなく語れたりなんかする環境、魅力的だと思いませんか??(語りすぎました笑)

あともう一つ、GWの過ごし方について書きますね。
私の場合は毎日、部活の練習or合宿が入っていましたが、
そんな中勉強する上で、気を付けていたことが一つだけあります。
勉強を暗記系と思考系に分類して、その時の体力残高に合わせて何をやるか決めることです!
少しでも効率の良い勉強をしようと研究していました。

もうすでに部活を引退していたり、帰宅部です!って人も、
夏休みの予行演習だと思って、一日の勉強時間の限界に挑んでみたりするのも面白いのではないでしょうか?

本当は、私が受験期にやっていたモチベーションアゲアゲ術についても書きたかったのですが、今日はこの辺で!

2019年5月3日金曜日

新しいスタッフの紹介&GWの過ごし方①

初めまして!
4月から鴨居校でアシスタントアドバイザーをしていますとーまです☺

この春ピチピチの女子大生となったわたしは大学で経営・マーケティング学を勉強しています。
「講義」というとお堅~~いイメージがありますが、わたしの大学には
実際の企業から与えられた課題に対してグループワークでマーケティングプランを作成し、企業の方の前でプレゼンを行い、その場でアドバイスをいただく、、、
なんて贅沢な講義もあるのです

勉強のことはもちろんですが、みなさんといろんなお話ができたらいいなぁと思っています、よろしくおねがいします☺

さてさて世間は改元お祝いムードに包まれているGWですが、
皆さんはこの10連休、どうお過ごしですか?

わたしは朝から夜までマナビスに籠っていました!!

といいたいところですがわたしは朝が苦手なのでなかなか起きれず...
まだ受験生の自覚も芽生えないしなぁ、でもなんかやらなきゃなぁという感じでした
それでも、来校時間は朝10時に固定していました。
その理由はというと「校舎から電話来ちゃうし!ちょっと遅れてても行かなきゃ!」という気持ちになるからです(笑) 
おかげで受講ペースを守りながら全統模試に臨むことができました。

息抜きしつつ残りのGWもがんばろうね(^^)/




2019年4月17日水曜日

必要!情報収集!!

こんにちは、校舎長の遠山です。
本日は、志望校を決めかねている生徒に伝えることを
綴りたいと思います。

一言でいうと、「情報を集めよう!」

何も知らない状況で、選んでごらんと言われても
何もない所から選ぶことは、できません。

そもそも大学って何?
大学によって何がちがうの?
など、疑問点しか出てこない生徒も多いです。

かといって、待っていても情報が勝手に向こうからやってくることも
ありません。

だから、こちらから情報を取りに行くことが必要です。

手軽にできるのが、ネットで検索です!!

ネットで大学を検索し、学習内容・キャンパスの場所・受験科目を調べてみよう。
また、2校以上の大学を調べることで比較することでき、自分にとってどの大学が
いいのか選びやすくなると思います。

情報が集まるだけでも大学を身近に感じることになり、
受験に対する意識も向上します。

自分から行う情報収集は、かなり重要ですよ。
やってみてくださいね。

2019年4月15日月曜日

残り時間を考えよう!!

こんにちは、校舎長の遠山です。

本日は、新高3生に向けてメッセージを送りたいと思います。

受験勉強に向けて、長期休暇は大きな期待をする期間になりますよね。
でも、ついこの間、春休みが終了してしまいました。

残された長期休暇は、夏休みと冬休みだけ。

そうなると、夏休みを期待して、受験勉強に取り組もうとしますが、
実は、夏休みまでにどれだけ頑張ることができるのか、
という視点も非常に重要になってきます。

夏休みは、無限に時間があるわけではないので、何でもかんでも夏にやればいいや。
とはいきませんよね。
また、部活を引退してから頑張ろう。だと受験に間に合わない可能性も出てきます。

夏休みまでの時間を最大限有効活用するからこそ、
夏休みの学習効果が高くなると思います。

大変で忙しいのはわかりますが、何とか夏休みまでは、
時間を意識して受験勉強をして欲しいと思います。

2019年4月10日水曜日

志望校の選び方体験談のご案内

こんにちは、アドバイザーの遠山です。
突然ですが、ご案内します。


【緊急告知】
「現役大学生による志望校の選び方体験談」
 を実施します!! 

【日時】4月20日(土)16:30~17:45
【場所】河合塾マナビス鴨居校
【定員】30名

現役大学生が主観で自分の学部を紹介します。
・大学でどのような勉強をしているのか?
・大学生活ってどんな感じ?
・志望校はどのように決めたのか?
・効果的な勉強方法って?
など、実情を聞くことができます!!

お申し込みは、お気軽に河合塾マナビス鴨居校までお電話ください。
「体験談に参加したいのですが、・・・」

河合塾マナビス鴨居校       TEL:045-532-6150

2019年4月8日月曜日

高3生?受験生?

こんにちは、新学期が始まりましたね。

来校した生徒に「何年生になったの?」とわざとらしく聞きました(笑)

生徒「高3です。」
っと、にやけながら答える生徒が多いですね。

「ついに受験生なんだ、やばっ」という意味合いを感じました。

私は、生徒たちには、「高3生」よりも「受験生」になって欲しいと思っています。

「高3生」は、月日が経てば成れるもの。
「受験生」は、将来に向けて目的意識を持って主体的になるもの。
といった違いがあると考えているからです。

受験学年が始まります。
ここからさらに気合を入れて全員で志望校合格を勝ち取りにいきます!!

2019年4月5日金曜日

新学期

こんにちは。
鴨居にちょくちょく顔を出しているAAの岡田です。
とうとうブログも書いちゃいます!

さて、そろそろ新しいクラス発表の時期ですね!
ということで、今日は「新学期」について書きたいと思います。

ATで、「クラス替えどうだったー?」と最近よく聞いているんですけど、
結構「クラス替えイヤです」と答える子が多いんですね、
そんな皆さんが嫌がるクラス替えなんですが、なんと、大学には無いんです!!

びっくりしていなかったらすみません。

つまり、皆さんが嫌がっているクラス替えも高3でラストということです。
と考えると、クラス替え、存分に楽しもう!!って楽しみになってきませんか?
楽しみになってきますね!待ちきれないですね!!

はい。ということで、今日は高校と大学の違いについて少しだけ紹介しました。
実は高校生活には、大学生になってから懐かしく思う行事が山ほどあるので、日々満喫してください。

以上、今日もカロリー高いものが急に食べたくなってダイエット放棄してしまった岡田でしたー( ;∀;)

2019年4月4日木曜日

新高3生、次の目標は?

こんにちは、春休み、いかがお過ごしですか?

新学年が始まり、新たな気持ちで取り組むことが出来ますね。

新高3生は、いよいよ受験学年となります。
部活にも気合を入れて、さらに受験の準備もしていきましょう。

ところで、受験勉強で目標を設定していますか?
目標設定をしている方は、その目標に向けて頑張っていこう!!

もし、目標設定していないようであれば、
ズバリ、5月の模試を目標としてみよう!!
その模試で、志望校に必要な目標点数を設定し、試験範囲を確認。
学習計画を立てて取り組んでいく。
模試の結果をみて、夏休みの学習計画をさらに立てて取り組んでいく。

このうようなサイクルで学習してみてはいかがでしょうか。

では、また。

2019年4月3日水曜日

計画に対しての意識の差?

こんにちは、校舎長の遠山です。
今日は、春休み中に感じていることをお伝えします。

春休みの計画を立てても実行できる人となかなかうまくいかない人がいます。

例えば、
9時に教室に来て、授業を受けてから、閉館まで自習すると決めたとしても
きちんと行動できる人と9時に教室来れない、自習ができない、など
うまくいかない人がいます。

みんな計画通り進めたい気持ちはもっていますが、
選択する場面で意識が違っているのかなと思います。

「まあいいか。」の気持ちにどれだけ勝つことができるのか。
大きな目標を達成するためには、自分自身に勝つ場面が多くなる必要が
あるはずです。

私たちアドバイザーも生徒一人ひとりが、自分自身に勝つことが出来るように
全力でサポートしていきます。
いちいちうるさく感じるかもしれませんが、よろしくお願いしますね。

2019年4月1日月曜日

マナビスの特長!

こんにちは、本日はマナビスの特長をお伝えします。
特長は多くありますが、その中でも『アドバイスタイム』にフォーカスします!

河合塾マナビスでは、映像授業を受けた後にその日の学習内容を確認しその後の
定着につなげるために『アドバイスタイム』を実施しています。
※『アドバイスタイム』:授業の内容や間違った問題の解法をこちらが説明するのではなく生徒に教えてもらいます。

先日、生徒が、
「最初は、全然説明できなかったけど、最近は説明できるようになってきました!」
と話をしてくれました。

慣れという部分もあるとは思いますが、
・受講時、重要なポイントが分かり意識して学習できている点
・理解度が向上している点 
 ※人に説明する時どのようにやればいいのかを意識して授業を受けています。
上記、2点が備わってきたからだと思います。

学習効果も高まりますが、何より楽しいです、アドバイスタイム!!

生徒たちの志望校合格のために、さらに効果的な『アドバイスタイム』にしていきます!

無料体験受付中                       河合塾マナビス鴨居校
お気軽にお電話ください。               TEL:045-532-6150


2019年3月31日日曜日

継続する力

こんにちは、本日は「継続」している生徒の近況をお伝えいたします。

春休みに無料体験に参加し、その後入会した生徒。
学年は、新高3
時期的にやる気になるっていうのも分かりますが、
この生徒の取り組み姿勢が良いので共有します。

入会してから、
・毎日、マナビスに来ています。
・毎日、開館と同時に来校します。
・前向きな気持ちで取り組んでいます。
・「なぜ?」を意識して授業を受けています。

その成果として、短期間での効果測定ではありますが、
学習内容の蓄積がしっかりしているのが伝わります。

その生徒もわかるようになって楽しそうに来校しています。
継続した取り組みは大事なんだと実感するお話でした。

新学年が始まります。
いい形で取り組んでいきましょう!!応援してます!!

2019年3月29日金曜日

目標設定!!

こんにちは、有意義な時間をお過ごしですか?

高校生活に慣れてきたり、受験を終えたばかりで無気力になったりと
色々ありそうな時期ですよね。

やる気の湧かないこんな時期に必要なのが、「目標」かな。
この春休みにこれだけはやってみる。というものを作ってみませんか。

勉強だけではなく、様々なものでいいと思います。
ここまでは頑張ろう、これをやり切ろう、など。

そうすることで最初の一歩を踏み出しやすくなると思います。
それでもダメそうなら、マナビスに来てお話しましょう!!

2019年3月28日木曜日

春休みになりました!

ついに、春休みになりましたね。

いかがお過ごしでしょうか?
長期休みになると、夜更かし朝寝坊の生活が多くなりますよね。

起きた時、時計見て、お昼ごろだったりすると
残念な気持ちになりませんか?

午前中の過ごし方で、その日1日の充実度が異なってくると思います。
なるべく早く起きてみよう。

学習時間を増やす時も同様です。
午前中にできれば、3時間は学習するようになると
1日10時間の学習時間を確保しやすいと思います。

せっかく計画を立てても起きた瞬間に計画崩れるようなことがないように
していきましょうね。

2019年3月27日水曜日

新高2生・新高3生 春期特別無料講習受付最終日

昨年、11月開校以来、
多くのお問い合わせをいただき誠にありがとうございます。

本日が、新高2生、新高3生の春期特別無料講習の申し込み最終日となります。

今春も多くの方にお問い合わせいただきました。
期待と希望を持って来校してくださる生徒様の様子を
みることで非常にやる気とパワーを与えてもらいました。

体験中の真剣な取り組み姿勢や
分からなかった問題が解けたときの表情など
多くの喜びにつながった講習でした。

無料体験は随時受付中です。

今後とも河合塾マナビス鴨居校をよろしくお願いいたします。

春期特別無料講習は、本日中のお申込みまで受付可能です。
お気軽にお電話ください。
※新高1生は、4月17日まで受付中です!!

2019年3月25日月曜日

強い意志で合格獲得!!

こんにちは、遠山です。
今回は、強い意志を持ち続け努力した結果、
合格を勝ち取った生徒の情報をお伝えします!!

将来の夢が、獣医。
志望校は、国公立の獣医学部。
私立大学では、合格を獲得していたが、国公立が一番の志望。
前期は残念な結果でしたが、最後の最後まで努力し戦い続け、
後期で、国公立の獣医学部を合格しました!!
ほとんどの受験生が受験を終え、高校は卒業式も終わり、
でも頑張り続けた結果の合格。
本当に嬉しかったです!!

また、立命館志望の生徒も後期まで戦い。
後期で合格を手にすることができました。
途中の模試では、物理が6点の時もありましたが、
最後は、その物理が大幅に伸びて勝ち取った合格です。
この合格も本当に嬉しかったです!!

11月1日に開校したばかりですが、
このような感動の場に立ち会えてとっても嬉しいです。

来年の受験も感動の嵐にしていきます!!

2019年3月22日金曜日

新学年始動!!

こんにちは、アドバイザーの遠山です。

春休みになりますね。
部活や新学年の準備で忙しくなると思いますが、
最近、マナビス鴨居校の生徒たちが急成長しているので報告します!!

まず、意識が変わり勉強に対する優先順位が上がってきました。
さらに、学習時間量も大幅に増え、映像授業が終わったあとに
自習してから帰宅する人が多くなってきました。

部活で忙しい人も何とか時間を作ろうと隙間時間を
活用しています。
※ヘトヘトの状態でも頑張ってる。

みんなが頑張っている姿勢を見ると、
何がなんでも合格を一緒に勝ち取りたい!!って思います。

新学年、お互い成長していきましょう!!

2019年3月2日土曜日

こんにちは!
初めまして!AAの岡本です。

勉強の話ばかりだと疲れてしまうと思うので、ここで自己紹介をしたいと思います(笑)

青山学院大学文学部1年生
マナビスには、高2の秋冬あたりに入りました!

好きなものは、音楽と欅坂です。

音楽は割と何でも好きで、My Hair is Bad、yonige、SHISHAMO、UVERworld、UNISON SQUARE GARDEN、椎名林檎などが好きです!!
ライブも今年は沢山行きたいなと思い、沢山応募しました。
UVERworldが全然当たりませんでした…(´;ω;`)

欅坂は、高校三年生の夏前にハマってからずっと好きです!
新曲が最近出て、推している子は三列目になってしまい出番が少ないのですが、グループが好きなので新曲には大変心奪われています。

いつもアドバイスタイムでは、ご飯のお話ばかりですが、是非皆さんの好きなものも教えてください!!

2019年2月23日土曜日

苦手な教科との向き合い方


こんにちは!アシスタントアドバイザーの斉藤です(^^)
私は普段十日市場校で勤務をしているのですが、今日(2月23日)は鴨居校にいるのでせっかくなのでブログを更新したいと思います!

今日は、苦手な教科との向き合い方ということでブログを書いていきたいと思います!

きっと、テスト勉強などで苦手な教科を勉強する時に「やりたくないなー」と
感じることは多いと思います。実際に、私も高校生の時は数学が苦手で
もはや数学アレルギーみたいな風になっていました(笑)
今思えば、苦手だとしてももう少し頑張ってやっておくべきだったなと後悔しています。

私は、一度苦手意識を抱いてしまうとそこからやるのが嫌になってしまうタイプで、
きっとそういう人は多いと思います。
不思議なことに、最初は「苦手」で済んでいたものが
やがて「嫌い」になっていってしまうんですよね・・・

ですが、苦手なものが出来るようになったときってとても嬉しいですよね!
自分が得意なことが出来たときより、嬉しい気持ちになると思います!
それに、例えば苦手教科が得意教科になったら可能性も広がります。

なので、まずはどんなに苦手でも諦めずに一旦は頑張ってみることをお勧めします!
きっと、人間って「苦手」とか「嫌い」って思うから
やらなくなったり、出来なくなるだけで
「出来る」と思えば出来ないことも出来るようになると思います。

自分は出来ないから・・・なんて思わずに、自分の可能性を信じてあげてほしいです。
自分の可能性を信じることが出来たら、受験でも何事においても自信を持って
挑戦出来るようになると思います!
「出来る!」と思って何事にも挑戦した方が絶対に人生楽しくなります♪

「自分なら出来る!」という気持ちを大切にしてあげてください!
それが一番大切だと思います。

以上です!ありがとうございました!








2019年2月18日月曜日

気持ちを支える受験校

こんにちは。アドバイザーの遠山です。

受験の合否が続々と届き、いい結果ばかりではなく、残念な結果もあります。

今からできることを一緒に考えて、これまでの努力を最大化していきましょう。
不安なことがあったら、アドバイザーに遠慮なく声をかけてね。

高2・高3生は、先輩が努力している姿を
しっかりと見て、将来の自分の姿を想像してみよう。

2019年2月16日土曜日

英語の勉強法がわからない人、もっと得意にしたい人必見!

こんにちは。
鴨居校の中村です。

突然ですが、皆さんは英語好きですか?
文系であっても、理系であっても避けては通れない英語。

このブログを読んでくれている人で、
「英語は中学生の頃からずっと苦手...。もう何をやったら良いかわからない!」
「“何となく”で英語を読んできた。もっと効果的な学習法を知りたい!」
と思っている人はいませんか。

そんなあなたにGood Newsです!(むりやり英語使ってみた)

3月12日(火)の19:00~20:30(開場:18:30~)
河合塾英語科の人気講師森千紘先生の講演会を開催いたします。
(会場:神奈川公会堂)

河合塾マナビスでも英文法・語法(レベル1)や私大英語(標準)の授業を担当している森先生が英語の勉強法をズバッと伝授してくれます。
森先生の授業は「わかりやすい」「話が面白い」とマナビス生からも大人気なので、
今回の講演会はとってもおすすめです!!
英語が苦手な人はもちろん、得意な人にとっても参考になるはずです!!

マナビスに通っている人そうでない人無料でご参加いただけます!
お申し込みはこちらから。
鴨居校に直接お問い合わせいただくことも可能です。
▶▶▶鴨居校TEL:045-532-6150
講演会のお申し込みに加えて、体験授業や学習カウンセリングのお申し込みも大歓迎です。お気軽にご連絡ください!

2019年2月2日土曜日

入試期間どう勉強する?

こんにちは!
初めまして、鴨居校AAの大久保です!!

2月に入り、私立の一般入試が始まっている人もいることでしょう。
そこで今日は「入試期間の勉強の仕方について」お話します。

入試が始まると今までのように1日10時間以上勉強できるような日がなくなりますが、試験を受けるたびに自分に足りないところが浮き彫りになっていきます。それによって焦りを感じたり、不安になり、「もうどうしたらいいのか、わからない!」となってしまう方も少なくないでしょう。

3年前に自分が受験生だった頃は試験でわからなかった問題は全部理解するまで気が済まず、そこに多くの時間を割いていました。これも一つの試験期間の勉強の仕方であるとは思います。しかし今考えるとこれが効率の良い勉強の仕方であったとは思えません。
じゃあもし3年前に戻れたら、どういった勉強方法を用いるのか?
それは「受けた試験を有効活用して、次の試験につなげる!!」です。

じゃあどのようにすれば、これを実行できるのか。
①これから受ける試験でどのような単元、どのような形式が出やすいのかを把握する。
②受けた試験において①で把握した部分を自分が解けていたかを確認する。
③できていた場合:これから受ける学校の過去問などに時間を使いましょう。
 できていなかった場合:そこの部分だけ解けるようにしましょう。

こうすることにより、無駄に解けなかった問題に執着することなく、次の試験に向けての材料にしましょう。

最後に時間がない時期だからこそ、効率を上げて志望校合格を勝ち取りましょう!!

2019年1月24日木曜日

河合塾マナビスの映像授業の魅力

こんにちは、校舎長の遠山です。

本日は、河合塾マナビスの映像授業の魅力をお伝えしたいと思います。
魅力ポイントは、たくさんありますが、

ズバリ言いますと、

『時間を有効活用できる!!』

だと感じています。

忙しい高校生、部活や習い事と両立できる時間に授業を受けることができます。

また、
空いた時間に授業を受けると、ハイペースで自分だけのカリキュラムを
ドンドン進めることができるので、躓いた学習内容から始めることや、
先取り学習をし演習時間や志望校対策に多くの時間を割くことができます。

その結果、
定着するための学習時間を確保できることができるのが魅力です。

また、授業後のアドバイスタイムがあるので、
映像を見ただけで終わってしまうことがありません。

無料体験で、是非お試しください。


2019年1月23日水曜日

センタートライアル

こんにちは、校舎長の遠山です。

センター試験が終わりました。
ここから、受験が加速的に進んでいきますね。

センター試験を実際に解いた高校2年生の人も
多いと思います。

難易度や出題傾向、目標までのギャップを知るいい機会ですよね。

今の点数で志望校を諦めるのではなく、
これからの取り組みを決める道しるべとして活用してください。

鴨居校では、春期特別無料体験受付中です。
お気軽にお電話ください。 ☎ 045-532-6150


2019年1月21日月曜日

切り替え!!

こんにちは、校舎長の遠山です。

センター試験お疲れ様でした。
自己採点を行ったと思いますが、結果はどうでしたか?
満足した人、いまいちだった人など様々な結果がありますよね。

実は、ここからが重要。

一般受験までの時間が迫ってきます。
切り替えて、次の受験準備をやっていきましょう。

特に数学は、数Ⅲの学習時間を増やしていく必要がありますよね。
センター対策で、しばらく勉強してしていない人もいるはずだし。

終わった受験結果を変えることはできませんが、
これから受験するものに対しては努力できます。

切り替えて、やれることをやっていこう!!!

2019年1月17日木曜日

明後日、ついにセンター試験!!

こんにちは、校舎長の遠山です。

2018年11月1日に開校した校舎ですが、
明後日、センター試験を受けに行く生徒がいます。

みんな、自分と戦いながら努力しています。
目標に向かって頑張っています。
生徒たちの真剣な表情は、
パワーを与えてくれます。

全員と感動を共有したい!!!!

今年も受験が始まります。
全員合格を祈ってます!!

残り時間もやってやろうぜ!

2019年1月16日水曜日

目標達成する理論!!サイバネティクス理論!(^^)!

こんにちは!!
河合塾マナビスの坂田でございます(^^♪

今回は医学博士 マスクェル・マルツの提唱した
サイバネティクス理論についてみてみましょう。
サイバネティクス理論とは、目標達成を具体的にイメージすることで、脳内で最も効率的な道をプログラミングし、目標を達成するといわれるものです。 目標を具体的且つ明確に!と言われるのは正にこの理論で提唱される事と一緒です。 では、なぜ、この理論では、目標を達成出来るのかみてみましょう( ..)φメモメモ マルツが提唱しているのは、自身の行動は、自身の作った自己イメージで決まると言うことです。 例えば、営業マンであれば自分には能力がない。ダメな人間だ。と考えている人は商品を提案するときもオドオドした態度で説明を始め、商品のよさををしっかり話す事ができないでしょう。 方や、自身満々で自分は最高の営業マンだと考えている人がいたら、商品のよさを話すときも受け答えもを堂々とし提案もキッチリ行うでしょう。
私の経験からいうと前者の営業マンは全く契約をとれません。
契約が取れないイメージをする、つまり自動的に失敗する方向に進みだす『自動失敗装置』を作動させるのです。 この理論で考えると、結果はイメージで大きく変わります。 目標達成をしっかり見据えてプログラミング出来れば、目標達成に必要な練習や勉強ををしっかり行うでしょう。苦手な部分があるなら、目標達成に必要だと振り返り何が何でも克服するかと思います。
逆に目標達成出来ない方にプログラミングすると、勝つため、合格するために必要な練習、勉強は十分に行わないでしょう。目標が達成できないのに………頑張ってもねぇ……(*´Д`)→失敗をひきつける。
つまり、自身の成功をしっかりイメージし続けることで結果は大きく変わるんです。 自分のことをしっかり評価し『快』を与えながらしっかり目標達成を見据えるのです’(ドーパミン発生) ドーパミンは手に入ると思うと分泌される。つまり、目標達成した自分をイメージしわくわくするだけでも分泌されるのです!! 幸せを思い描きながら目標に向かうと分泌され続けます。脳内麻薬といわれるゆえんですね。(手に入ると幸せ!渇望し求める!→手に入る!幸せ→求める!です。) 最新の研究では、潜在意識は脳と神経系からなる『自動目標達成装置』と言われています。
皆さんも上記理論を利用して目標達成を目指すのもありかもしれませんね。

次回は、また勉強のお話に戻ります(^^♪

2019年1月13日日曜日

目標を目指す為に脳をしつけよう(^^♪

こんにちは!! 
河合塾マナビス 鴨居校 坂田でございます(^^)/
本日は、目標を目指す方法についてお話してみようと思います(*^^*)

目標を目指すには二つの方法があります。一つは目標を達成したときの喜びを念頭に置きながら多くの困難に立ち向かっていく方法です。 先日お話した、目的が喜びに繋がる大事なものであればこの方法はすごく有効かもしれません。 苦しいときも自分の大事な目的を思い出し、前に前に進む方法です。 自らを厳しく律しストイックに戦うタイプの人はこの方法で戦っているのでしょうね!! もう一つは、最終目標を目指す間に小さな目標(マイルストーン)を用意する方法です。(マナビスにも中間目標がありますよね!!) 自身の設定した最終目標はすぐにはクリアできないでしょう。その間に何個かゴールを作り、クリアしたときには自分にご褒美をあげるのです。 小さな目標をクリアするたびご褒美があれば、最終目標を目指す間で折れないかもしれません。 いわゆるドーパミン勉強術、仕事術【※ドーパミンとは物を渇望する脳内物質】と言われるものです。 人間の脳は【快】を求めるか【不快】を避けるかどちらかしか選ばないように出来ています。(当たり前ですけどね) なので、小さな目標をクリアする時に自分にご褒美【快】をあげるとまた頑張ることが出来ます!! 私が営業マンの時は、賞を取ったりインセンティブ【オーナー様と契約することによって入るプラスの給与) が多く入ったら家族でちょっと高いお寿司を食べに行きました!!(笑) 息子も笑顔になりまた食べたい!と言われると、また頑張れるんです!!←お寿司よりこっちが嬉しい!! このように自分にごほうびをあげることで、ドーパミンを発生させることが出来ます。 ドーパミン発生は別に食べ物でなくてもかまいません。 1日がんばったらゆっくりお風呂に入り、自分をちゃんとほめてあげる。(よく、今日もがんばった!明日もがんばろう!)などです。 人間の脳は【快】を求めています。だから、自分をしっかりほめてあげることも大事なんです。 このリズムが出来上がると頑張ると幸せになると脳が判断します。そうすると自然と頑張る様になるんです!!(脳のしつけ) 皆さんは自分に厳しくしすぎていませんか??もちろん大事なことですが、脳の仕組みからいうと無理な追い込みすぎはあまりよくないんです。 ノルアドレナリン(イヤだ!止めたい!でも頑張らなきゃ!という闘争と逃走の脳内物質)が分泌されすぎて、頑張ったのにマイナスにの方向に物事が動いてしまうイライラしやすい、落ち着きがなくなる、攻撃性が増す、うつ症状になる)などが上げられます。
かもしれません。受検までもう少し!!もう少しだからこそ自分のやってきたことを信じてあげましょう!! 今まで頑張ったことがバックボーンとなりあなたを支えてくれます。

2019年1月9日水曜日

目標と目的とは( ..)φメモメモ

こんにちわ!!
河合塾マナビス アドバイザーの坂田でございます!(^^)!
今回はいつもと主旨を変えお話したいと思います☆♬

皆さん!!第一志望合格もそうですがスポーツも夢も恋も、何かを初めるときに思っていたことは今も変わっていないでしょうか??(変わっていても大丈夫!変わった内容が夢を叶えるために大事なことであれば!!夢が変わったのなら話は変わりますが(*^^*)
いわゆる目的と云う物です!!

因みに目的とは何かを目指す時にその根本にある理由です☆!
『何のために目標を目指すのか!』と云う物。
目標とはゴールの亊!目指している物そのものです!!

私が思うのは目標があるから夢が叶うのでなく、大事な目的があるから夢が叶うのです!!
どうしても夢を叶えたい大事な目的があるから折れずに苦しいことに立ち向かう事が出来るんです。
目標が結婚なら、
ずっと一緒にいたい!笑顔でずっと一緒に暮らしたいと思うならどんな事でも立ち向かって行けるでしょう!!
方やそんなに好きでもない、何となく恋愛している。と思っていたらすぐに諦めてしまうかもしれません。。
………そうです!!目標を達成するには目的が凄く大事なんです!!

皆さんは第一志望校合格や恋愛、いわゆる夢を目指したのは何ででしょうか??
少し思い返してみると良いかもしれません。
その目的が幸せに繋がるのなら叶う可能性が高いかもしれません(^^♪
何故なら、脳の一部偏桃体は喜びを感じた時に活性化され自らのパフォーマンス力を上げると言われいるからです。
頑張ってください!!皆さんの亊を心から応援しています!!
 







2019年1月6日日曜日

遅くなりましたが、新年あけましておめでとうございます!!

こんにちは!!新年あけましておめでとうございますm(_ _)m
今年もよろしくお願い致します!!
鴨居校アドバイザーの坂田でございます!!

さて、マナビスで頑張っている受験生の皆さん、またマナビス以外で頑張っている受験生の皆さん!!
年末年始は如何お過ごしだったでしょうか??
初詣は行かれましたか??勉強も大事ですが追い込み過ぎた年末年始ではなかったでしょうか??

ところで、センターファイナルは如何でしたか??自分の予想の点数が取れましたか??
完璧や~!な方は中々いらっしゃらないかもしれません(/ω\)出来た方は素晴らしい!♪
でも気を抜かないでね。あくまで予想問題。本番できるかどうかは別です。むしろストイックに落としてしまった問題を確認しましょう(^^♪
また、出来なかった方は、なんで間違ってしまったんでしょう??

よく時間があれば解けました!(^_-)-☆という声は聞かせていただき頼もしいのですが、今までも時間配分を考えて演習はしてきたハズです。では、何故できなかったのでしょうか??解説を聞いて解決しましたか??

私が今までに行ったファイナル後の生徒のアドバイスタイムをの例を出させて頂きます。
今回の例は国語の小説です。小説は苦戦する方が多いのですが、解説を聞くと分かったつもりになっている方がほとんどでした。。確かに実際に解答の導き方に間違いはなく、先生(私)と同じことを解説で聞いたと聞きます。
只、文章の読み解きについて質問をすると実は全然できていない方がほとんどです(T_T)
文章で読み解いた内容が解答の根拠になります。つまり、解答の導き方が分かっても読み解けていないので、恐らく本番でも苦戦することになります。
なので、解説を聞いて完璧だと思っても読み解く方法を再度確認してください。演習系の問題ばかりで実は根っこの部分が抜けてしまっている事があるかもしれません(-_-メ)
昔は点数良かったのに、なんか最近出来なくなったという方が多いですが。原因はここだと思います。。

他の科目も全て同じです。話は変わりますが、ボクシングでは左を制する者は世界を制すと云います!!野球ではイチロー選手は筋トレをしないそうです。練習しながら付いたものが一番理想の筋肉だと言います。そこには無駄がないからです。
勉強も同じです。授業で習ったことに全く無駄はありません。それがあって初めて演習が出来る!!んです★だからこそ戻るところはここなんです!!
そして、上記は基本として新しい問題に取り組むことも大切です!!本番で戦う問題は初見の問題です。文法も長文も、評論も小説も初めてみる問題でどこまでできるかが重要です。
そこで出来れば素晴らしい!!出来なくても、大丈夫!!出来ないところを分析して重点的に復習→演習を行えばいいんです!!
あなたなら大丈夫!!頑張ってください!(^^)!