2019年5月26日日曜日

新しいスタッフの紹介&夏休み前の学習

こんにちは、はじめまして!!
4月からアシスタントアドバイザーになりました新部俊介(にいべしゅんすけ)です。
よろしくお願いします。
遅くなってしまいましたが自己紹介をさせていただきます。

僕は日本大学 文理学部 体育学科で春から勉強をしています。
この学部では半分以上の学生が中学・高校の教員を目指しています。
僕もその内の1人で体育を専門としているので週に4回も体育の実習があります。
そのおかげで毎日筋肉痛の日々を送っています。
ですが体を動かすだけでなく教育者としてのあり方なども学んでいます。
とても楽しいです!!

GWも終わり新生活にも慣れてきたころかと思います。
そしてそろそろ皆さんの大好きな夏休みがやってきますね!
ですが!!
ただ早く来ないかな~何して遊ぼうかな~と夏を待ってるだけではダメです。
夏休みの質を上げるのには夏休み前の準備がカギを握っています。
僕の場合は夏には問題演習にも手をつけたかったので、
この時期には英単語、古典単語、日本史の通史などの基礎的なところに重点をおいて学習を進めていました。
夏の勉強はとにかく時間をかければ良いというわけではありません。
質より量にならないように夏前の準備で質も量も両方大事にしていきましょう。

今回は以上で終わらせていただきます。
ありがとうございました。

2019年5月19日日曜日

模試の受験後にすべきこと

こんにちは!アシスタントアドバイザーの有働です。
最近なんだかあたたかくなってきましたね。私の学校の教室は人の熱気でとても暑いのですが、エアコンがまだつかないようで五月なのに汗を流しながら授業を受けています(-_-;)

さて、先日高3生の模試が終わりましたが、皆さんきちんと復習できていますか??
何回も言われてると思いますが、模試の復習は本当に本当に大切です!!!!

実は私はパラーっと間違えた問題の解説を読む程度の復習しかできていませんでした。。ですが過去問を解いている中で、「この問題、模試でも間違えたのにまたわからないな、」と思うことが度々あり、もっときちんと復習すればよかったと後悔していました。模試は入試でよく出題される内容をピックアップして出題されています。私のように後々後悔することがないように、今のうちから復習をしっかりやっていきましょう(*'▽')

入試直前期にも模試は本当に役に立ちます。理科基礎は過去問が少なかったので模試の解きなおしでセンター型の演習量を確保できてとてもよかったです。
模試の問題を、どんどん溜まっていくから邪魔になって捨てたなんて言う人がいたりしますが、絶対に捨てないでくださいね!(笑)

2019年5月10日金曜日

【高3生】夏前で差をつけよう

こんにちは!アシスタントアドバイザーの有働です。
今回は受験生の夏前の過ごし方について書いていきたいと思います。

私は、夏前は世界史と理科基礎はひたすら夏休みにやりまくればいいと考えていて、私立の一般試験と国公立二次試験に必要であった英語、数学、国語を中心に勉強していました。英語は毎日1題は必ず解くようにしていて、数学と国語はセンター対策を中心に行っていました。世界史と理科基礎は学校のテスト前にテスト勉強としてやっていたくらいで学校の定期テストも模試の成績も全然上がらない状態が続いていたので、夏は本当に頑張りました(笑)
受験が終わるまでの計画を大まかにたてて、今の自分が何をやるべきなのか明確にできるといいですね!

夏休みは受験生全員頑張ると思うので、夏前にたくさん勉強してほかの受験生との差をつけることができるよう頑張りましょう!

何か相談があれば、いつでも言ってください(*'▽')

それでは今回はこの辺で!

2019年5月6日月曜日

【GW最終日!!】新しいスタッフの紹介&GWの過ごし方④

はじめまして!
4月から鴨居校のアシスタントアドバイザーになった宮川です。
まず最初に自己紹介をさせていただきます。

僕は春から中央大学の数学科で数学を勉強しています。
数学科なので計算ばっかりやっているように思われるかもしれません。
しかし実際は計算は滅多にやらないんです!
数学科の最初の講義はなんと「実数の定義」についてでした!
皆さんが当たり前のように使っている実数でさえ定義がなければ実数として使えないんです。
このように数学科では高校の数学で使うような公式の証明から始めるので計算して問題を解くというのはあまりないです(笑)
同じ学科の人と集まって数学の話をするのがとても楽しいのです。
興味のある人はぜひ中央大学後楽園キャンパスのオープンキャンパスに来てください!

もうGWが終わりそうですが最後に僕の高3の時のGWの過ごし方について書きます。
僕は朝からマナビスに行って受講が終わったら夕方くらいまで自習をして
後は家に帰ってからやっていました。
特に意識していたのは生活習慣の維持です。もちろん学校がある時より勉強時間は
増やしますが生活習慣が崩れるような勉強はしないようにしてました。
そんな無理をしてまで勉強をしても身に付かないと思っていたからです。
皆さんにも勉強は頑張って欲しいですがあまりにも無理な勉強は逆効果になってしまうこともありますよね。

今回はこのくらいで終わります。これからもよろしくお願いします!

2019年5月4日土曜日

新しいスタッフの紹介&GWの過ごし方②

はじめまして!
この春から鴨居校のアシスタントアドバイザーになりました木山です。
いきなりですが、自己紹介をさせていただきます。

私は小学校の教員を目指していて、「教員養成」に特化した学部で勉強をしています。
小学校の先生になるための授業って具体的に何をするのか、少し紹介しますね!

先週の算数の授業では、「なぜ円は360度で表すの?100度じゃダメなの?」と児童に質問された時を想定して、教員として適切な回答を議論したりしました。
また、体育の授業ではなんと社交ダンスをしていました(笑)
大学生がノリノリで社交ダンスを踊るというだいぶカオスな状況ですが、これも授業の一部なんです!

同じ志を持つ仲間との大学生活はとても充実しています。
休み時間に、自分のなりたい教師像について友人と恥じらいなく語れたりなんかする環境、魅力的だと思いませんか??(語りすぎました笑)

あともう一つ、GWの過ごし方について書きますね。
私の場合は毎日、部活の練習or合宿が入っていましたが、
そんな中勉強する上で、気を付けていたことが一つだけあります。
勉強を暗記系と思考系に分類して、その時の体力残高に合わせて何をやるか決めることです!
少しでも効率の良い勉強をしようと研究していました。

もうすでに部活を引退していたり、帰宅部です!って人も、
夏休みの予行演習だと思って、一日の勉強時間の限界に挑んでみたりするのも面白いのではないでしょうか?

本当は、私が受験期にやっていたモチベーションアゲアゲ術についても書きたかったのですが、今日はこの辺で!

2019年5月3日金曜日

新しいスタッフの紹介&GWの過ごし方①

初めまして!
4月から鴨居校でアシスタントアドバイザーをしていますとーまです☺

この春ピチピチの女子大生となったわたしは大学で経営・マーケティング学を勉強しています。
「講義」というとお堅~~いイメージがありますが、わたしの大学には
実際の企業から与えられた課題に対してグループワークでマーケティングプランを作成し、企業の方の前でプレゼンを行い、その場でアドバイスをいただく、、、
なんて贅沢な講義もあるのです

勉強のことはもちろんですが、みなさんといろんなお話ができたらいいなぁと思っています、よろしくおねがいします☺

さてさて世間は改元お祝いムードに包まれているGWですが、
皆さんはこの10連休、どうお過ごしですか?

わたしは朝から夜までマナビスに籠っていました!!

といいたいところですがわたしは朝が苦手なのでなかなか起きれず...
まだ受験生の自覚も芽生えないしなぁ、でもなんかやらなきゃなぁという感じでした
それでも、来校時間は朝10時に固定していました。
その理由はというと「校舎から電話来ちゃうし!ちょっと遅れてても行かなきゃ!」という気持ちになるからです(笑) 
おかげで受講ペースを守りながら全統模試に臨むことができました。

息抜きしつつ残りのGWもがんばろうね(^^)/