こんにちは!AAの池上です。
最近、応用情報技術者という資格を取るための勉強を始めました。
資格を取るためには午前、午後に分けた2回の国家試験を合格しなければなりません。先日参考書を買ったのですが、午前の対策だけで800ページを越えたものがあり、気が遠くなりました(笑)。
しかし、通っている大学の授業に出席して(オンラインだけど...)、課題もやり、12月にはTOEICの試験があるのでそれに向けた勉強もしていると、全然勉強時間がとれないし、他にやりたいことがあってもやる暇がなくなってしまっています。
みなさんも、勉強する科目が多かったり、他にやらなくちゃいけないことがあって勉強時間が無くなっちゃったりすることはよくあるのではないでしょうか。
こんなとき大事なのは毎日やることに優先順位をつけることだそうです。昨日は数学を多くやったから、今日は数学の優先順位を下げて時間は少し短くしよう。
といったように毎日自分のやるべきことの優先順位を更新すると、複数の目標に向かってバランスのとれた学習ができるそうです。 複数の目標というのは、僕のように複数の試験への勉強だったり、英語と国語の2教科の偏差値を同時に上げたいだったり、部活と勉強の両立をしたいだったり、いろいろあります。 ちなみにさっきから人から聞いたような言い方をしているのは、僕もまだ優先順位をつけることがうまくできず、効果を実感してないからです。でも、できるようになったら必ず結果がつくし、絶対に効率の良い学習をしてみせます! 僕も試験に向けて頑張るので、みなさんもいろんなやりたいことを全部できるように頑張っていきましょう!